目次
はじめに|肥満の悩み、薬で解決できる時代へ?
「食事や運動を頑張っても、なかなか体重が落ちない…」
そんなお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。特にBMIが30以上の「肥満症」に分類される方にとって、減量は簡単ではありません。
そこで最近、注目を集めているのが「チルゼパチド(商品名:マンジャロ)」という新しい注射薬です。これまで主に糖尿病の治療に用いられてきましたが、糖尿病がない方でも安全かつ効果的に使えるという研究結果が発表されました。
✅ マンジャロとは?
-
作用機序: GLP-1とGIPというホルモンに働きかけて、食欲を抑え、脂肪を効率よく燃やす
-
注射方法: 週1回の皮下注射
-
適応: 日本では主に2型糖尿病治療薬として承認済ですが、アメリカでは肥満症にも使用可
-
副作用: 主に胃腸症状(吐き気・下痢など)、多くは軽度か一過性
🔍 最新研究の概要(2024年 Cureus誌より)
世界中の研究を集めた25本の論文(うち15本がランダム化比較試験)を対象に、糖尿病のない肥満の方に対するチルゼパチドの効果と安全性を評価しました。
📈 効果(治療群 vs. 比較群)
評価項目 | チルゼパチド群 | プラセボ・対照群 | 効果 |
---|---|---|---|
体重減少 | 10.5kg減少 | 微小な減少のみ | ★大幅減量 |
BMI減少 | 3.2ポイント | 0.8ポイント | ★有意差あり |
空腹時血糖 | 5.1 mmol/L | 5.7 mmol/L | ★血糖改善 |
その他代謝指標 | 改善あり | 有意差なし | ★中性脂肪やインスリン感受性改善 |
さらに、一部の研究では血圧や善玉コレステロール(HDL)の改善など、心血管リスクにも良い影響が見られました。
💊 副作用と安全性
-
主な副作用は軽度の吐き気や下痢で、ほとんどが時間とともに改善。
-
長期的なデータは今後の研究に期待が寄せられていますが、短期的には安全性が高いと評価されています。
-
服用を中止するほどの重篤な副作用は少数でした。
🏥 広島市でマンジャロ(チルゼパチド)を使用した治療を受けたい方へ
うじな家庭医療クリニック KYPROSでは、次のような方に医師の管理のもとでチルゼパチドを使用した肥満治療を提供しています。
🧑⚕️ 対象となる方
-
BMI 30以上の方(肥満症)
-
生活習慣病のリスクが高い方(高血圧・脂質異常など)
-
他の減量法で効果が出なかった方
-
糖尿病はないが減量したい方
💡 当院の特徴
-
内科専門医、糖尿病に対してマンジャロ処方が豊富な医師による管理
-
定期的な採血・副作用モニタリングあり
-
管理栄養士との連携で食事・運動指導もセット
📝 よくあるご質問
Q. 糖尿病がないのにマンジャロを使って大丈夫?
→ はい。今回ご紹介した論文でも糖尿病がない方にも安全で効果的とされています。
Q. いつから効果が出ますか?
→ 多くの方で3ヶ月以内に明確な体重減少が見られます。継続することでより効果が出ます。
Q. 自費診療ですか?
→ 日本では「肥満症」への適応は未承認のため、自費となります。料金や必要な検査はお問い合わせください。
📞 ご相談・ご予約はこちら
-
☎ 電話:082-569-5037
-
📍 所在地:広島市南区宇品東6丁目2-47